![]() |
防府天満宮展図録〜日本最初の天神様〜 |
![]() |
山口県の天さま
|
![]() |
高杉晋作の天神信仰
|
![]() |
高杉晋作の筆跡
|
![]() |
晋作と天神様 道真公がお亡くなりになられて1,100年を迎えた際、全国の天満宮が所属する梅風会の山口県支部で行われた一坂太郎氏の講演録です。 短い文章の中に天神さまと高杉晋作の関係が分かりやすく解説されており、入門書として気軽に読む事ができます。 【500円】 |
![]() |
晋作と龍馬 一坂太郎氏が平成18年〜平成22年の間雑誌や新聞に寄稿した内容から21編を選んで一冊の本にしたものです。 晋作や龍馬に限らず多くの志士の話も載っており、意外な事実も知ることができます。 【1,200円】 |
![]() |
毛利元就と防府〜防府天満宮大専坊〜 現在、防府天満宮境内にある大専坊。かつて毛利元就が防長2国を平定する際に本陣を構えた場所です。 なぜこの防府の地に本陣を構えることとなったのか、前後の経緯を踏まえて解説していきます。 【500円】 |
![]() |
天神さん人形 多くの日本人に親しまれてきた天神様は日本各地で様々な人形となって明治・大正期に全盛を極めました。 著者が集めた1,000体を超す人形から100種218体を選びカラー図版を交え1体ごとに解説し、人形を通じて天神信仰の広がりを知ることがでます。 【2,400円】 |
![]() |
楫取素彦の生涯 |
![]() |
至誠の人 楫取素彦 「楫取素彦の生涯」の姉妹編として刊行されました。小・中学生から大人まで一般の方々が楫取素彦の一生をわかりやすく理解することができる一冊となっています。 【500円】 |